潮回り 大潮
4時49分 165cm
9時55分 92cm
15時48分 176cm
常用薄明 6時15分
日出 6時43分
正中 11時37分
本日の日出、気温5℃。風がないのが幸い。東扇島西公園です。
日出から9時ごろまではほとんどアタリなし・・・。
さすがにシンドイ時期になったなあ・・・。
こんな感じです↓
9時をまわって、ようやく子供軍団登場です!
おとなりの名人、T大王には西公園では珍しいアナハゼ。
鋭い歯で小魚を追っかけているそうです。
確かにすごい歯でした・・・。
■この魚、白身で決してまずい魚ではない。それなのに食用とならないのは口回りの色合いである。青銅色というか毒々しい感じがする。それでも敢えて食べるのならぶつ切りにしてみそ汁にするのがいい。(ぼうずコンニャクの市場魚介図鑑)
その後、再びアタリが遠のき、あきらめかけた昼過ぎ・・・。
前触れもなく、一本だけ来ました!
67㎝、2.49㎏!
4歳魚以上・60センチ以上を「スズキ」。産卵で深みに落ちるのをハラブト(腹太)。
(ぼうずコンニャクの市場魚介図鑑)
一応、スズキですね。マズマズでしょうか・・・!
解体したT王子から、レポートいただきました!
胃袋からは信じられない大量のエビ・・!
100g 840円分は食べてますね・・・。
立派な卵。たくさん食べて産卵に落ちるところだったんですね・・。
これは、ハラブトだ。
T王子、明日のお刺身かな・・?
見事な腕前ですね!慣れたもんだ!
年間100本は捌いてるよね。
その後、今年、西公園でよく来ている、コブダイ幼魚は30㎝。
子供のうちはこんなに可愛いんですね。
大きくなると人面魚みたいで怖いですけど・・・。
その後、南西風9mで早々の撤収となりました・・・。
でも、久々、竿曲がったですよ!
デハデハ。