ラベル メジナ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル メジナ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月16日土曜日

潮動かず

月輝面 51%
潮回り 小潮
3時43分 51cm
10時18分 108cm
14時0分 97cm
20時58分 144cm
日  出 5時2分
正  中 11時46分
日  没 18時30分

九州の記録的大雨で被害が相次ぎました。お見舞い申し上げます。

お盆休みもあと少し。河口です。

日の出前からドカ撒きで、4:35 50㎝ヒラフッコ中😄

4:51 45㎝ヒラフッコ小 ここまで日の出前😅

あとは5:54のヒラフッコ小にて、本日も大型は現れず・・・・33~38くらいのヒラセイゴは昼までにちょうど10尾😪

エサトリ紹介は、常連のチャイロ幼魚。

いよいよ来ましたメッキが7つか8つくらい。

クロホシ君

カイズ君
足裏メジナ君でした😢潮動かず、型も出ず、数も出ずという渋い状況でしたが、KNT名人とご一緒させていただき、楽しい夏の一日でした❣デワデワ

2025年8月2日土曜日

台風9号

月輝面 56%
潮回り 小潮
4時58分 54cm
11時48分 103cm
14時23分 100cm
21時54分 139cm
日  出 4時51分
正  中 11時48分
日  没 18時45分

台風9号が関東の東を通過して、都心も川崎も横浜も未明にかけて大雨が降ってましたが、藤沢を過ぎると雨も風も無し・・・境目でしたね。

台風の影響がない代わりに、4時から30℃でした🥵

チャイロ君2尾の後、5:14 ヒラフッコ小。5時台はこの後35㎝ヒラセイゴ2尾のみ😥

6時台ヒラセイゴ3尾の後、7:05ヒラフッコ小。7時台はこの後、ヒラセイゴ5尾・・・
8時台・9時台でヒラセイゴ1尾・・・ダンマリ・・・
 
もう帰ろうかと思ったら、10時に入ってグーグーの後・・・

10:10 ヒラフッコ小

エサトリはコッパちゃん

チヌかと思ったら、30㎝のチャイロ君

11時台ヒラセイゴ5尾のあと・・・
動けなくなっている理由がご自分でわかっているのか???

直後のヒラフッコ小と並んで記念撮影😅

酷暑のヒラセイゴラッシュ5尾のあと、上がりの1尾はチヌでした😅サイズは残念でしたが、河口らしい多魚種でした❣デワデワ❣

2025年7月19日土曜日

梅雨明け

月輝面 38%
潮回り 長潮
6時16分 51cm
14時39分 104cm
15時14分 104cm
23時0分 136cm
日  出 4時41分
正  中 11時48分
日  没 18時56分

全国的に広い範囲で高気圧に覆われて晴れ、東北北部では梅雨明けが発表されたそうです。
3連休も含め、この先1週間程度、各地で35度以上の猛暑日予想とか😱無理は禁物ですね😁
今月3度目の相模川ですが、本日は、いいポイントに入れました😍

朝から、モゾモゾとエサ取りが多かったですね😂先にご紹介します。トップバッターはチャイロマルハタ幼魚くん😪5匹くらい来ました😥ご一緒したkb名人はオオモンハタの幼魚を釣られてました😂

こちらも常連さんですね。クロホシフエダイの幼魚😥これは2匹かな?

メジナも20㎝~25㎝位が3匹ほど来ました😂

カイズも2匹ほど。

そしてkb名人は、透き通る輝きの良型ハゼドン❣

ついでに今日は見かけない野鳥を見ましたので、かなり遠いですが撮影。どうやらゴイサギの幼鳥でホシゴイと呼ばれているようです。警戒心強く、なかなかコチラとの距離は縮めてきません。

さて本命ですが4:40にようやく一尾🤩時合い来るかな?と期待しましたが、その後、ダンマリ・・・

6:37 ようやくヒラフッコ50㎝

6:46 kb名人とダブルヒットでした❣その後ふたたび間があって・・・

7:40台に2本、で、また間が空いて8:48に1本、その後、一投一尾のヒラセイゴ地獄😅

最後は、エビを撒き切って10:30にフッコ2本でした😂
ヒラフッコは43~50㎝位で9本😁30~35㎝..のヒラセイゴは15尾でした😂残念ながら本日もスズキサイズは獲れず😭次回に期待です😄kb名人、酷暑の中、ありがとうございました😊デワデワ

2025年5月9日金曜日

オレンジイソメ

月輝面 89%
潮回り 中潮
3時20分 157cm
9時31分 48cm
16時7分 158cm
21時37分 71cm
日  出 4時41分
正  中 11時38分
日  没 18時34分

先週に続き、今週末も低気圧や前線の影響で、断続的に激しい雨が降り風も強い状態が来ます。こんな時でないと来れない西公園です。

強い南西風で波がジャブジャブ😰濁りと泡がすごいです😨日没と同時にアジ狙いの方々から、夜メジナ狙いに、釣り人が入れ替わります。

こんな風雨でも、我慢強い釣り人が私の周りに4名ほど・・・。皆様ポツポツ釣られてましたが、私はダンマリ。22:20にようやくオレンジイソメで、初ヒットが良型❣ 残念ながら尾ぐされ病か?もう一つ30㎝ほどをあげたところで、さらに風雨強まり。勇竿さんに報告して撤収😓デワデワ。

2025年5月3日土曜日

即実演

月輝面 35%
潮回り 中潮
1時53分 116cm
7時2分 160cm
14時47分 27cm
22時36分 140cm
日  出 4時47分
正  中 11時38分
日  没 18時29分

低気圧の影響で、2日午後は関東南部を中心に発達した雨雲がかかっており、激しい雨が降ってましたので、さすがにGWで大混雑の人気釣り公園もガラガラでしょ・・・と久しぶりに西公園に行ってみると、雨の夜にもかかわらず、それなりの数の釣り人が・・・ま、同じこと考える人が集まってきてるということですね😅

モエビが禁漁期間入りで品不足のため、暗いうちは、ジャリメジナで行きます。周りでは40㌢弱も出てましたが、私は残念ながら足裏サイズのみ4枚・・・😭

明るくなって、メジナをあきらめコマセを撒いて水平沈めでチヌ狙いに切り替えましたが、何度投げてもオキアミまる残り😱 GW後半初日が始まり、ご家族連れがどんどんご来園されますので、そぼそぼ撤収となりました😪

久しぶりにお会いしたOGM名人が、退屈でサメ狙いを始めたので、フライングギャフの話で盛り上がってましたら、ちょうど10キロ級のアカエイが来ましたので即実演😂口に入れたつもりでしたが貫通してしまいました😓ごめんなさい😓ギャフを外してやさしく海にお帰り頂きました😂デワデワ😓

2025年4月26日土曜日

一転急落

月輝面 4%
潮回り 大潮
3時32分 147cm
9時42分 21cm
16時13分 161cm
22時9分 47cm
日  出 4時56分
正  中 11時39分
日  没 18時23分

記録的高騰から一転急落した春キャベツを毎日食べていたら、キャベツ畑が見たくなり、2月22日以来、今シーズン二度目の三浦半島です。

潮が早い印象のない場所でしたが、本日は下げ潮で左流れ、上げ潮で右流れの激流で苦戦しました。第六十八神洋丸も目の前にやって来ました。 宇和島から来た活魚運搬船ですね😧

潮流れ変わり際の、ちょっと緩んだ10:14 最初の魚はギリギリの30㎝😂

10:24 アタリ続きましたが、40㎝届かず😅 一瞬の時合いもすぐに終わり、再び激流にダンマリ・・・

12:21 若干流れが緩んだ一瞬に、浅タナでシマアジ😄小さいけど狙いの2魚種釣れたんでと、ホっとしてたら、少し離れたところでフカセ師か2㌔位あるか?というシマアジを獲ってました😱まだまだ修行が足りないなあ😰デワデワ。

2025年3月15日土曜日

放電

月輝面 99%
潮回り 大潮
5時25分 134cm
11時27分 34cm
17時33分 138cm
23時38分 33cm
日  出 5時53分
正  中 11時51分
日  没 17時50分

西の空に満月が沈んでいきます。朝5時 7℃ 北風6m 昨日はポカポカ陽気でしたが、今日は寒い朝です🥶
午前中、暗いうちにクサフグ一尾以外、ピクリも無し😰

潮が上げに入って12:30 ●島会長が、干物のお買い物の帰りに激励に寄っていただいたところで、初アタリは42㎝チヌ😁

13:40 ようやくの二尾目もチヌ

14:00 時合いに期待したものの、シマイサキ?なんでこんなに黒いのかしら??

14:50 ようやくメジナ時合いか❣ 37㎝ほど。白子が漏れております😄

メジナ時合いをきたしましたが、再びの強風に加え、雨が降り出し、カーボンロッドがビリビリと放電を始めましたので、最後に、40チヌ1枚追加して撤収となりました😭あー寒かった🥶デワデワ😓

2025年3月1日土曜日

午前中はマッタリ

月輝面 2%
潮回り 大潮
5時59分 135cm
11時53分 41cm
17時53分 138cm
日  出 6時12分
正  中 11時54分
日  没 17時38分

本日は、各地で3月下旬から4月下旬並みの暖かさということで、春のあけぼのです😀

先週のストレスを解消したくて、河口に戻って来ました😅


今日は、お天気も風も潮もいいはずでしたが・・・暗いうちは、というか午前中はエゾアイナメの幼魚のみ・・・ゴミかと思ったらお魚でした😥

雲一つない晴天で、富士山もキレイでしたね😀午前中はマッタリと時間だけが過ぎていきました😰

上げ潮に入って2時間、14時過ぎにようやく・・・38㎝ほどのクチブト❣

活発な時合いを期待しましたが・・・14時台カイズ2枚ののち、15:52 久々のまんまる君はお腹から白子が漏れてました😄

16:01に一枚追加でグレの部終了😭

16:21 終了のゴングは本日も45㎝ほどのチヌ😂

ご一緒させていただいた、KDI名人の釣果と合わせて集合写真でした😁本日も12時間コースで、最後の2時間だけが時合いでした😭キビシイー😅デワデワ。