2018年4月14日土曜日

脳の発達を促す!

月輝面 5%
潮回り 大潮
4時36分 175cm
10時17分 45cm
日出 5時10分
正中 11時41分
日没 18時13分

本日も午後から南強風の予報ですので、午前中勝負の西公園です。
先週までは、それほどでもなかったのに、夜明け前から釣り人がズラリ・・・。
それもそのはず、勇竿ブログにアジの釣果がたくさん出てました!
しかし、アジの人気はすごいね!どうしてこんなにアジは人気なの??

 マアジ(zukan-bouz.com):
産卵期が長いので日本各地で年間を通しておいしいものがとれる。
ただしいちばんたくさんとれて、もっとも脂ののっているのは3月下旬〜8月まで。
網でとったものは大衆魚だが、釣りものは高級魚。
秋のものもうまいが、5月の小振りのものは天下一品である。
タンパク質、脂質が豊富。特にDHA、EPAが豊富で成人病を予防し、脳の発達を促す。
カルシウム、タウリンも豊富で肝臓の解毒作用を促進、強心、コレステロールの減少と活躍する。

・・・このコメントを見ると、いまアジ釣らないで何を釣ると言わんばかり・・。
スズキやクロダイなんて狙ってる場合じゃないんですね・・・。


さて、アジとは関係ないのですが、なかなかアタリが出ず・・。
7時前にようやく一匹来ましたが、40㎝に届かず規定外・・・。
残念・・。


もうすぐ風が吹いてくる・・・。
昼まで二時間というところで、思い切って先端の方に場所を変えましたが、
ウミタナゴ一匹・・・。


ひる前にはあっという間に10mの南風・・・。
消化不良のまま、撤収です・・・。
しんどいなあ・・・デハデハ。