2016年3月26日土曜日

来ないと上達しないなあ・・・・

月輝面 94%

潮回り 中潮

6時32分 143cm

12時50分 34cm

八重根/八丈島


さあ、二日目。本日は船頭も早々にご出勤!


予定を早めて6時前に出船。





 6:30過ぎの釣行開始後、磯の周りを、多くのイルカが行ったり来たりでお迎えしてもらいました。

残念ながら撮影はできず・・・。


しばらくしてS馬さんが45cm位の口太を沖の潮目で食わせました!

さすが!名人!タモ入れは、S井さん。


私にも35cmほどのオナガがキマシタが・・・。


サイズアップせずに・・・。


昨日に続いてイスズミ地獄が始まります・・・・。

一投一尾のイスズミ連発で、竿を持つ手も疲れが溜まります・・・。



 その後は、キタマクラに、



イナダ・・・。



S井さんには、50㎝をゆうに超えるソウシハギ

体側の青い斑紋がとても鮮やか。

内臓に毒があるそうです・・。


で、結局、その後も釣っても釣ってもイスズミ地獄が最後まで続きました・・・。




潮の引いた磯には、とてもあざやかなグリーンがありました・・。



明日まで釣行のS井さんと、S藤さんを残して14:00撤収



帰りに船が通った後に、クジラが出現!

潮吹きのあとが、うっすら残ってるの見えますかね・・?





本当に八丈に来てるんですね。

宿のオヤジさんの話では小笠原が過密になった影響ではないかとのことでした。



港に戻ると、隣の岩に乗った〇藤さん、SS木さんのクーラーはこの通り・・・・。

やっぱり、イスズミから抜けられないのも、腕の問題だなあ・・・。



さようなら・・・。今シーズン、まだ来れるのかなあ・・・?

来ないと上達しないなあ・・・・。