潮回り 大潮
12時22分 35cm
18時39分 141cm
八重根/八丈島
今シーズン三度目の八丈釣行です!
残念ながら魚は少ないので写真多めです!
東京は快晴でしたが、八丈についたら小雨・・・・。
加えて、渡船の船頭さんが葬儀参列で連絡取れず立ち往生・・・・。
なんとか、息子さんのヒロシくんをつかまえ、なんとか出船!!
八丈富士は小雨にかすむ・・・。
この日の岩は、有名一級磯!
正面はこんな感じ、
左はこんな感じ・・
で、右のサラシがこんな感じ。
これだけで場所がわかる方はかなりの八丈島通ですナ・・・。
実釣開始は昼近くになってました・・。
今回初めてお会いして、初めてご一緒した、サンラインテスターのSS木さん!
次から次と竿を曲げます!!が・・・水温が19度と高いせいか、
ササヨのオンパレード・・・。
名人はこの日おそらく、30~50cmのイスズミ↓を30匹は釣ったと思われます。
でも、さすが名人、口太グレの48cmを一尾しっかりゲットしてました!
※写真撮り忘れ・・・
こんな珍しいのも上がりました。ヒブダイだそうです!
名人も私も知らずにリリースして、あとで〇藤師匠に叱られました!
沖縄ではブダイ類でもとくにありがたがる魚種だそうで、
Web魚図鑑の食味レビューでは、☆☆☆☆☆が目立ちます!
ああ、もったいない。
たまにムロアジも回ってきます・・・。
静かなところコマセを落とすと、まるで熱帯魚水槽。
オシビッチャもたくさん・・・。
わたしもなんとか40cm位の口太を一匹獲ったところで、
ヒロシくんのお迎え。
初日終了、さようなら八丈小島、明日また来ます・・・。