2024年10月26日土曜日

1勝2敗

月輝面 33%
潮回り 小潮
5時13分 46cm
13時46分 111cm
19時24分 95cm
23時14分 101cm
日  出 5時54分
正  中 11時21分
日  没 16時48分

ドジャースとヤンキースのワールドシリーズが今日から始まりますね。「頂上決戦」が気になるからか?北風の心配があったからか?比較的人出の少ない魚釣園です😊

フカセ師に囲まれて、慌て気味に餌まきボールでエビを入れて、第一投。またアイツが来ました😨泳がせ用のコッパメジナ狙いで、小さいグレ針に、極小エビを付けていたので、マッタク止められず、100mほど先で、プンと外れたと思ったら、ハリが伸びてました😭二投目はハリを太くしましたが、今度はハリスが瞬殺😱周りのフカセ師がコマセ作ってるうちに、本日のわたしの時合いは終了しました😰この時点で7:15🥴泳がせ始める前に、アイツらは何処かへ行ってしまいました・・・

その後はエサ取りのみです・・・先週に続き、アオヤガラ(2本来ました)

もう、アイツは居ませんが、泳がせのコッパグレはたくさん釣れました😪

ちょっとだけ抵抗したのが、34㌢ほどのしイシダイ若魚。イシダイマニアの釣魚園スタッフさんに進呈❣

メッキは27㎝ほど。泳がすにはちょっと大きいけど、おみやげには小さいサイズ。

コッパグレ、コナガを1時間おきに後退させて元気に泳いでもらいましたが、アイツは戻って来ませんでした。今シーズン1勝2敗です。もう一回負けると後がないです。年内4勝目指して、来週は早11月。デワデワ。

2024年10月19日土曜日

紡錘形開幕

月輝面 96%
潮回り 大潮
5時20分 142cm
10時44分 77cm
16時15分 146cm
23時14分 -1cm
日  出 5時47分
正  中 11時22分
日  没 16時57分

鹿島港で10月12日の夜、防波堤で釣りをしていたベトナム人の男性4人が波にさらわれ、このうち2人の行方がわからなくなっていて、17日午前、2人の遺体が見つかり、警察はこの2人とみて、身元の確認を進めているそうです。ご冥福をお祈りいたします。
本日は穏やかな鹿島港です。

7:49 先頭はシマアジ25㎝君。その後、もう一尾来ました。

8:03 メバル君20㎝ほど。泳がせ要員1番決定です。2番はシマアジ君で行く予定でともに活かしバッカンへ😏

9:23 泳がせ要員コッパグレを狙ってたら、突然本命のシオゴ53㎝ほど❣なかなかの紡錘形です😂

その後、エサトリが続きましたが、12:22 40㎝。

12:36 42㎝ほど😅 いよいよエビ撒きシオゴの開幕でしょうか😍

エサトリは、カイズ

イトヒキアジ(ご家族連れに大人気❣)

赤くないので、おそらくアオヤガラも😅

コッパグレもたくさん来ましたので、昼前に打順入れ替えて2番からコッパグレに泳いでもらったところ、よもや先週に続いて14時に、同じ重量感のアイツが来ました😆いったんは寄せましたが、堤防際を右に走られ、他の釣り人さんの仕掛けとオマツリ😰なんとかほどけたときには再びはるか沖へ😱その後、結局寄せられずのラインブレイクでした😭
「先週リリースしたから、また勝負を挑みに来たな。1勝1敗だな。また来週だよ。」(魚釣園スタッフ談)デワデワ😥

2024年10月12日土曜日

5年越し

月輝面 64%
潮回り 長潮
4時56分 36cm
14時14分 117cm
18時42分 109cm
21時36分 111cm
日  出 5時41分
正  中 11時24分
日  没 17時6分

ドジャース、パドレスの地区シリーズ第5戦で山本投手とダルビッシュ投手の投げ合いですね❣プレーオフで日本選手が先発で投げ合うのは大リーグ史上初めてだそうで、見たいなあ・・・と思いながら今シーズン初の鹿島釣行です😅

シオゴ狙いで一生懸命エビを撒きましたが、午前中は不発😭エサトリのみ😥
コッパグレを足元で泳がすこと数時間・・・今日はボウスかなと思った14時過ぎ・・・格闘10分ほど🤣まさかの大物が来ました🤩🤩🤩

5年越しの目標80㎝を大きく上回る、106㎝ 11.8㌔でした❣
この釣り場のレコードだそうです❣ラッキーミー😂
鹿島港魚釣園の公式アカウント
おとなりのフカセ名人、タモ入れお手伝いいただいた方、どうもありがとうございました🤗デワデワ😁

2024年10月6日日曜日

ベイブリッジ

月輝面 10%
潮回り 中潮
0時34分 26cm
7時3分 191cm
12時38分 88cm
18時25分 199cm
日  出 5時40分
正  中 11時29分
日  没 17時18分

本日も昼前に、ベイブリッジ・タコキャストでした❣

かわいいサイズで、足も2本足りず・・・デワデワ😅

2024年10月5日土曜日

消防車

月輝面 5%
潮回り 中潮
6時18分 151cm
11時46分 77cm
17時36分 160cm
日  出 5時40分
正  中 11時30分
日  没 17時21分

昨日は豪雨で濁っていたようですが、今朝は潮は緑色です。雨は暗いうちからポツポツ。たまにボツボツ😢北風は3mほど。

日の出前は、沖合で1時間ほど雷のゴロゴロピカが続きましたが、明るくなって落ち着きました😅

暗いうちは単発でカイズのみ。

5:48 うれしい本命ヒット🤣 今年のレギュラーサイズですが、少し肥えたようで飛び回りに力強さありました❣

エサトリはチャイロ君と、無限メッキ😂

今日は周りに釣り人もいないので、秋からの大型魚練習にと、死滅回遊魚といわれるメッキ君に泳いでもらいます。1時間ほど泳いでもらいましたら、タモに羽が1/3しか入らない、横幅メーター級のツバクロエイが来ました❣10分弱の格闘の後、浮かせましたが、たも網をギャフに交換できず、ミチイトを手にしたら、がま ヒラマサ針13号がポキっと逝ってしまいました😭ヘトヘトです。力を使い果たしました😭いい練習になりました😥

その後も無限メッキが続き、8時過ぎには北風が8~9mで雨も加わり苦戦😨11時に撤収となりました。片付け始めたころに、消防車のサイレンが鳴っていたのですが、帰りに港をのぞくと消防車4台、救急車1台、先の堤防にも消防車3台。重大な海難事故かと思いましたが、曳航されてきたのは水上バイク1台・・・何があったのでしょうか?わからないまま帰途につきました😅デワデワ。