月輝面 4%
潮回り 大潮
4時7分 160cm
10時17分 41cm
16時28分 156cm
日 出 5時1分
正 中 11時40分
日 没 18時20分
神奈川県:根岸
新型コロナの勢いが止まらないようですね・・・
「緊急事態宣言」全国拡大「特定警戒」13都道府県。
安倍総理は、接触削減『最低で7割、極力8割』だそうです。
ゴールデンウィークにおける人の移動を最小化する・・・
一律1人あたり10万円給付・・・うーーーん。
八丈町もウイルス感染症対策本部が設置され、
施設の休館やイベントの中止・延期に加え、帰省予定者に来島自粛要請です・・・。
帰省もできないのに、釣り客は無理ですよね・・・。
やむを得ず、今週も、竿をもって、ソーシャル・ディスタンシングを意識して、
近場の散歩で済ませるしかありませんね・・・ということで今週も。
日の出後、早々40㌢のミニマムフッコは、ビチビチが止まらず写真がブレブレ。
1時間後、ちょっとサイズアップの45㌢・・。
二時間、間があってサイズダウン37㌢セイゴ・・・。
その後、パッタリとアタリが止まりましたが、
11時過ぎに何やらレジ袋でも引っかかったかな・・・という重量感の正体は、
出たー!!!宇宙人???
粘液は出してないので、シリヤケではないですよ!
このシマ模様は、★★★★非常に美味な、
コウイカ(関東ではスミイカ)ですよね!!
量ってみると、700㌘!眼つきもコワモテですね・・・。
普段は、水深10から100mの砂泥の底近くに棲息するそうですが、
春から初夏にかけて浅場で産卵、そして死んでしまうそうです。
産卵前なんで、怒ってるんですね・・・ごめんね。
寿命は1年だそうですが、この重量感はスゴイネ!
その後、昼前にも37㌢セイゴが来ましたが、その後はパタリと静かになりました・・・。
さてさて、スミイカは大好物ですので、大苦手の調理に挑戦!
YouTubeに見ながら、なんとかサバキました・・・。
立派なエンペラは・・・・
塩辛に!
身とげそはフライにしました!
とっても肉厚、ホクホクで!★★★★!
デワデワ。