2019年5月18日土曜日

粘液を出している・・・

月輝面 99%
潮回り 大潮
4時19分 186cm
10時34分 13cm
17時30分 190cm
日出 4時34分
正中 11時37分
日没 18時41分
 
さあ、本日は、お声掛けいただき西公園へ!
好天でたくさんの人で賑わってます!
着いてみると、日出からエビマキ師がなんと5名ズラリ!
6人目で加わらせていただき、スタートー!

これだけ並んで撒いてたら、群れが来るべ・・・との期待はあっさり・・・。

沖堤へ渡る満員の船がすぎても、
ポツリ・ポツリとくる、25~35㎝のセイゴがやっとのところ・・・

 まあ、茶色い奴はこんな時でも顔を出してくれますが・・・。

待ちに待って、よーーやく潮が動いた11時
ドラグゆるゆるで油断してたら、突っ走ってくれた45㎝!
真っ白で、ずいぶん体高のあるフッコだなあ・・・
よく見たら、立派なヒレのキビレ君でした!

次もまたずいぶん丸くて重いフッコだなあと思ったら・・・。
このところ、川崎・横浜でたくさん釣れてる、噂のシリヤケイカでした!
胴だけで20㎝ほど。ズシリの重量感。

先端(外套膜後部)が茶色いのは、粘液を出しているそうで、
またそこが薄汚れて見えます。これが、シリヤケの由来だそうです。

裏はこんな感じ・・・。怒ってフグのようにプックリ膨らんでました!
粘液が多いので丁寧に水洗いする。
コウイカのようなうま味には欠けるが捨てがたい味(市場魚貝類図鑑)だそうです!

その後も本命のアタリはなく、
セイゴ・カサゴ・セイゴ・カサゴ・・・
昼過ぎには、エビマキ師もお一人、お一人、またお一人と帰られ・・・

最後までアキラメンなよ!とカモに声を掛けられながら、
夕まずめまでねばりました・・・が。

最後に残った二人のうち、
本日も唯一の本命ゲットは、新シャカイ人のT王子でした!

またヤラレタわ・・・。
デワデワ。