2025年6月28日土曜日

脱出能力

月輝面 9%
潮回り 中潮
0時20分 115cm
5時50分 189cm
12時47分 17cm
20時3分 181cm
日  出 4時28分
正  中 11時44分
日  没 19時1分

狭いところに閉じ込められていると、タコはストレスから解放されようと、脱出を試みるそうです。脱出能力は恐るべし。その柔軟な体、巧みな吸盤の利用、高い知能を使って、水族館の水槽から外海へ脱出した例もあるとか・・・・。

私も気がついたら、活かしバッカンの僅かなファスナーの隙間から脱出されるので、いつもしっかりと閉めていたのですが、1㎝ほどのファスナーの縫い目のほつれから脱出を試みています・・・アブないアブない😅

本日も引き続きタコ狙いで西公園です。

本日もタコ写真ばっかしです😅 4:42 日の出直後に初ヒット😁

4:56 二匹目。

5:18 ややサイズアップ❣ 3匹目

5:49 4匹目

6:14 5匹目

7:09 本日のナイスサイズ賞は、1.17㎏でした😅今シーズン初計量でした😁6匹目

7:13 脚一本。ギリギリの7匹目

8:31 久々のヒットは今シーズン最小サイズ😅カワイイ😊8匹目

あたりも遠のいて、29℃を超えて撤収される方が目立ち始めた8:58。少し出張した先で9匹目は、お近くのご家族連れに進呈でした❣デワデワ😁

2025年6月21日土曜日

潮汐

月輝面 25%
潮回り 若潮
0時27分 160cm
7時27分 45cm
14時15分 147cm
19時31分 103cm
日  出 4時26分
正  中 11時43分
日  没 19時0分

この夏、モエビの品薄で始まった西公園のタコ釣りが、通算14回目となりました😅釣れるうちに釣って、食べれるうちに食べておこうと・・・本日も😋

早くも酷暑が始まりましたが、向かい風がやや強いので助かります。今朝も日の出前から満席状態でした😁

4:39 日の出後の初ヒットです❣ 本日はひたすらタコ画像です😅

5:07 二匹目 
5:14 3匹目 これは小ぶり

5:23 4匹目 こりゃ時合い入ってますね🤩

5:28 5匹目 この辺りから良型(500~600程度ですが)

5:45 6匹目

5:49 7匹目 もうこの辺は、毎投来てます🤣

5:53 8匹目
6:35 ちょっとアタリが止まったんで、キャンディテンヤで9匹目

6:40 10匹目もテンヤで

7時ちょうどに勇竿スタッフのSKさんが来られたので、水を抜いてみると・・・やはりちょっとグロ

時合い終わって間が空きましたが、7:59 11匹目

8:08  12匹目


8:37 13匹目



9:17 が最後の一匹でした❣合計14匹でした❣

本日は、勇竿会名人が集まりました❣T大王は9時過ぎに来られて、見事良型あげてられました😆本日も山分けでした❣日の出前から始めて3時台0、4時1匹、5時7匹、6時2匹、7時1匹、8時2匹、9時1匹で、以降0でした。明らかに5時台が時合いでしたね😁本日の潮汐では5時台は下げ7分・8分の干潮前の潮位でした😄デワデワ😎

2025年6月15日日曜日

ローコストオペレーション

月輝面 86%
潮回り 中潮
1時10分 113cm
6時7分 171cm
13時20分 22cm
20時55分 171cm
日  出 4時25分
正  中 11時42分
日  没 18時58分

さて、楽しみにしていた親子釣り教室😎 暗いうちから現地で待機しておりましたが・・・

天気予報に翻弄されながら、結局は暴風強雨おさまらず、時折堤防に打ち上げる高波もあり、中止決定です😥

せっかく快方の天気予報なので、雨上がりの朝からタコエギを投げ始めましたが、パッタリ・・・荒れ模様は厳しいのかしら・・・😪 昼前にようやく波が落ち着いてきました😅

11時過ぎにようやく、根掛かりで釣れたリユースジェット天秤と、95円のコウイカ用エギのローコスト仕掛けでヒットです❣


12:30過ぎに同じエギでもう一匹来ましたが、その後は再びダンマリでした😭そろそろお魚が恋しいなあ・・・😓デワデワ😥

2025年6月14日土曜日

お土産づくり

月輝面 92%
潮回り 中潮
0時35分 114cm
5時33分 176cm
12時39分 17cm
20時16分 177cm
日  出 4時25分
正  中 11時41分
日  没 18時58分

あすは親子釣り教室です。お土産づくりを兼ねて本日もタコ狙いです😁

😁
日の出前、4時過ぎからアタリ出しです😊

それほどアタリが多いわけでもありませんが、6時までに4つ😄

しばらく止まって、7:40にひとつ😃

9:00にひとつ😁

合計6つでした😎何とか参加組数分のおみやげは確保です😃デワデワ😋

2025年6月8日日曜日

続々隙間

月輝面 91%
潮回り 中潮
2時38分 162cm
9時20分 35cm
16時33分 163cm
21時36分 103cm
日  出 4時25分
正  中 11時40分
日  没 18時55分

家事も片付いたので・・・と、またも隙間時間の西公園😅

親子連れで賑わった日曜でも、さすがに日没の時間には場所が空いてきます😁

もう、本当にウンザリするほどの根掛かりポイントですので、拾ったジェット天秤をオモリにしていましたら、日没のタイミングで一匹だけ😂デワデワ😄


2025年6月7日土曜日

GWかと思った

月輝面 84%
潮回り 中潮
2時2分 155cm
8時50分 47cm
15時51分 151cm
20時53分 99cm
日  出 4時25分
正  中 11時40分
日  没 18時55分

今日はいいお天気の週末なんで混むだろうな・・・やっぱり、日の出前から場所空きを待つ方がおられるほどの混雑です😨《勇竿スタッフ》S・Kさんは「GWかと思った」とおっしゃるほど😅

お隣の名人が、日の出直後、三連発されていましたが、当方はダンマリ・・・
5:30にようやく初ヒット❣

6時過ぎ、待望の二匹目❣

8:17 ようやく調子が出てきたか?

昼前までネバって5匹、型はほどほどで、計1.5㌔ほどでした。型も数の今一つでしたが、来週は釣り教室だ❣お天気はどうでしょう?デワデワ😀

2025年6月4日水曜日

続 隙間

月輝面 60%
潮回り 小潮
6時41分 97cm
12時16分 120cm
18時5分 79cm
日  出 4時26分
正  中 11時39分
日  没 18時53分

在宅勤務終えて、いい陽気なので「夜も釣れるかな?」で再び隙間時間で一振り😁

19時でまだこんなに明るい。

19:13 まだ夜というほど暗くは無かったのですがまずまずの型が来ました❣

19:47  まさかの外道です😅夜光オモリが刺激したんでしょうか?確かフグのカットウ釣りは派手なオモリ使いますよね・・・よく知りませんが😁

21時ころまでネバってみましたが、明日も仕事なので帰ります。一匹なんでリラックスしてのびのびの八ちゃんです😅デワデワ😄

2025年6月1日日曜日

隙間

月輝面 30%
潮回り 中潮
1時49分 116cm
7時1分 159cm
14時33分 36cm
21時59分 152cm
日  出 4時27分
正  中 11時39分
日  没 18時51分

曇天の日曜。家事が済んだらヒマなので、そろそろ空いてるかなと思って16時過ぎに西公園😅ご家族連れやお若いカップル、友人同士と休日を楽しむ皆さんで隙間もない満席状態で待機です😓

17時ころにパラパラと雨が降り出し、ようやく隙間ができて海に臨めました😅

夕まずめ時合い期待のショートゲームでしたが、17時過ぎに300g、日没後の19時過ぎに500g程が一つと期待の時合いはございませんでした😂また週末ですね😅デワデワ