土曜の午後は釣り三昧
東扇島での釣果を中心にした記録です!
2025年4月5日土曜日
サクラが見頃
月輝面
50%
潮回り
小潮
2時23分
116cm
7時49分
146cm
16時10分
33cm
日 出
5時23分
正 中
11時44分
日 没
18時6分
各地でサクラが見頃を迎えてますね。今日は雨も降らず風も穏やかで、どこへ行こうか迷いましたが、先週に続いてコチラ😄
日の出の頃はまだ冷えます。栄福丸さんは本日お休み。
日の出から1時間以上経って6:40 キビレでスタートデス❣
その後はエサ取りのウミTの猛攻です😰久々に軟骨魚類狙いで泳いでもらいましたが、頭部と、身体と2回に分けて喰いチギラれました😱残念ながらハリ掛かりせずです😅
アタリ少ないです😰11:22 ようやくフッコです😅
今日は珍しい鳥が遊びに来ました❣ 髪型がツンツンしてますね😀カンムリカイツブリの幼鳥ではないかと思われます。脚だけで潜水して魚を捕るそうです❣
これは、何でしょうか?ヘルメットですかね?Araiって書いてあります。
これは柑橘類ですね。やはり流れてくるものの種類の多さは根岸湾が1番です。
13:02 ベタ底でチヌ40㌢です。おなかが丸々でした😄
そろそろあきらめムードでしたが、14時過ぎに久々のスズキサイズ65㎝ほど😅
あがりの一尾が、スゴイ眼つきのホシザメ君でした😱そろそろ出産時期ですね🤩
まあ、贅沢は言いませんが、型も数もホドホドな結果でした😰デワデワ❣
2025年3月30日日曜日
内臓脂肪
月輝面
1%
潮回り
大潮
5時15分
168cm
11時25分
11cm
17時49分
184cm
23時51分
39cm
日 出
5時31分
正 中
11時46分
日 没
18時2分
目黒川沿いの桜並木が満開ですが、日の出は6℃🥶
予約で売切れをまぬがれた、貴重なエサを大事に抱えて、風雨が止んだ根岸湾です😁
栄福丸さんのお留守で、前回とはうって変わって、ウミTの猛攻です😱一日中、しつこく貴重なエサを追ってきます・・・
エサ取り以外のアタリはわずか2回😭 10:30の50㎝ほどのフッコと、14:00、ここではほぼ期待していなかった42㎝ほど、ポッテリのクチブトでした😅このお腹は白子じゃなくて内臓脂肪だな😂渋い渋い一日でしたが、想定外のゲストで救われました😆デワデワ。
2025年3月22日土曜日
きれいな個体
月輝面
54%
潮回り
小潮
8時4分
119cm
17時38分
33cm
日 出
5時43分
正 中
11時49分
日 没
17時56分
春の陽気になりそうですが、南西強風の相模湾です。天気は周期変化のようで、寒暖差には気を付けたいですね。
日の出から5分の東の空です。
6時前、初ヒットはチヌ。40㎝ほどです。この時間のボウズ逃れは助かります😓
6:34 クロホシフエダイの幼魚です。しかしながらこの後パッタリ😱
南西の横風に耐えながら、黙々と投げ続けましたが、14:17足元で来た42㎝ほどのチヌで終了です。このチヌは側線下がエメラルドグリーン。目の後ろも青く光り、最近のチヌの中では一番のきれいな個体でした。さすが相模湾。メジナはお休みのようです。デワデワ。
2025年3月20日木曜日
春分の日
月輝面
72%
潮回り
中潮
1時18分
80cm
7時8分
158cm
14時10分
27cm
20時51分
127cm
日 出
5時45分
正 中
11時49分
日 没
17時53分
「春分の日」は、昭和23年に公布・施行された国民の祝日に関する法律によって制定され、同法第2条では「自然をたたえ、生物をいつくしむ。」ことを趣旨としているそうです。
釣りに行く日としか思えない祝日ですね😂
1月11日以来、栄福丸さんにご挨拶です😄
日の出から始めましたが、まったく魚っ気無く期待薄でした。が、7:07ポツリ、9:58ポツリ・・、10:47ポツリ・・・12:32ポツリと50~58㎝ほどのフッコのポツリポツリが続きました❣
そろそろ手じまおうかなと、残りエビのドカ撒き始めると、38㎝ほど、いい感じのチヌが来ました❣
さらにラストスパート14:50 今日一番の重量感は45㎝チヌでした😁体高はありますが、少しでこっぱち😅よく引いた😄
終わってみれば、まあまあの釣果でした❣チヌの小さい方を、常連の自転車おばちゃまに進呈して、残りはリリースでした❣バラシも2回ほど😱デワデワ。
2025年3月15日土曜日
放電
月輝面
99%
潮回り
大潮
5時25分
134cm
11時27分
34cm
17時33分
138cm
23時38分
33cm
日 出
5時53分
正 中
11時51分
日 没
17時50分
西の空に満月が沈んでいきます。朝5時 7℃ 北風6m 昨日はポカポカ陽気でしたが、今日は寒い朝です🥶
午前中、暗いうちにクサフグ一尾以外、ピクリも無し😰
潮が上げに入って12:30 ●島会長が、干物のお買い物の帰りに激励に寄っていただいたところで、初アタリは42㎝チヌ😁
13:40 ようやくの二尾目もチヌ
14:00 時合いに期待したものの、シマイサキ?なんでこんなに黒いのかしら??
14:50 ようやくメジナ時合いか❣ 37㎝ほど。白子が漏れております😄
メジナ時合いをきたしましたが、再びの強風に加え、雨が降り出し、カーボンロッドがビリビリと放電を始めましたので、最後に、40チヌ1枚追加して撤収となりました😭あー寒かった🥶デワデワ😓
2025年3月1日土曜日
午前中はマッタリ
月輝面
2%
潮回り
大潮
5時59分
135cm
11時53分
41cm
17時53分
138cm
日 出
6時12分
正 中
11時54分
日 没
17時38分
本日は、各地で3月下旬から4月下旬並みの暖かさということで、春のあけぼのです😀
先週のストレスを解消したくて、河口に戻って来ました😅
今日は、お天気も風も潮もいいはずでしたが・・・暗いうちは、というか午前中はエゾアイナメの幼魚のみ・・・ゴミかと思ったらお魚でした😥
雲一つない晴天で、富士山もキレイでしたね😀午前中はマッタリと時間だけが過ぎていきました😰
上げ潮に入って2時間、14時過ぎにようやく・・・38㎝ほどのクチブト❣
活発な時合いを期待しましたが・・・14時台カイズ2枚ののち、15:52 久々のまんまる君はお腹から白子が漏れてました😄
16:01に一枚追加でグレの部終了😭
16:21 終了のゴングは本日も45㎝ほどのチヌ😂
ご一緒させていただいた、KDI名人の釣果と合わせて集合写真でした😁本日も12時間コースで、最後の2時間だけが時合いでした😭キビシイー😅デワデワ。
2025年2月22日土曜日
ネッシー
月輝面
37%
潮回り
長潮
8時49分
128cm
18時33分
37cm
日 出
6時20分
正 中
11時55分
日 没
17時31分
本日は、昨年の2月以来の三浦半島です。
明るくなると、ここにもネッシーが現れます。東京湾、相模湾とどこへ行ってもたくさんいますね😰
コマセに寄って来る正体は・・・
アイゴ(バリ)の幼魚です。棘に毒を持ちます。要注意🥶いっこうに居なくなってくれません。夕方までおりました😭
他には、ことらも猛毒をもつ、キタマクラ😱
ご一緒したY名人が夕まずめに良型グレ連発。他に離れた場所でフカセ師がシマアジも上げてましたので、言い訳はできません😭今年は初めてだった・・・と思ったら、昨年からこの場所は3連続の撃沈となってしまいました😰これは乗り越えないといけないと思いつつ・・・デワデワ。
2025年2月15日土曜日
代表的な嫌われ者
月輝面
94%
潮回り
中潮
0時6分
15cm
6時33分
136cm
12時21分
49cm
18時15分
137cm
日 出
6時28分
正 中
11時56分
日 没
17時24分
来週は火曜から 再び強い寒気で、北日本から西日本の日本海側を中心に荒れた天気や大雪となる見込みだそうです。
今日の河口は、潮回りも風もアタリのはず・・・でしたが。
暗いうちから始めているのに、初ヒットは、9時前のチャイロマルハタ幼魚。
お隣のサビキ師からサッパをいただいたので泳がせてみたら、何と久しぶりのダイナンウミヘビ(推定120㎝)。ボウズこんにゃく市場魚介図鑑には、「陸からの釣りや船釣りなどにもくる代表的な嫌われ者。普通、食用となることはない。」と、かわいそうなコメントです。確かにグロテスクな動きをしていました❣
さて、本日は久しぶりにT大王と同行です❣ 相変わらずの竿サバキ❣
コチラはT大王の釣果です❣43㎝頭に、渋々のなか、わたしより1時間早く、サクッと撤収されていました❣サスガデス。
さて私の釣果ですが、12:51 ボウズ逃れのカイズ
14:11 32㎝❣
15:43 35㎝ほどのメジナ❣
16:56 なかなかのファイトでしたが45㎝のチヌ😭大判グレかと思って腕に力が入りました❣ それではまた来週❣ デワデワ。
2025年2月8日土曜日
苦手
月輝面
79%
潮回り
若潮
5時15分
114cm
7時55分
112cm
11時37分
119cm
20時39分
18cm
日 出
6時35分
正 中
11時56分
日 没
17時18分
今シーズン1番の強い寒気で日本海側を中心に大雪。近畿や東海の平地でも雪が積もってるそうです。
湘南の海は波うねり、時折強風ですが、おおむね釣りに支障はございません。ありがたい。
本日、向こう正面には、親方がお二人お見えです😄そういえば忘年会以来だから、後であいさつにいかなきゃ😅
今日は結果が出てない苦手な潮回りでしたが、どうにか5時間経って、10:00に初アタリはチヌ42㎝ほど。
次のアタリは12:43 時合いを期待しましたが、再びダンマリ・・・😥
活かしバッカンはすいているので、最後までお元気でしたが、となりのオジサンに進呈して帰りました😅やっぱりこの潮回りはキツいですね😴デワデワ。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)