2024年12月31日火曜日

2024 釣果集計

 2024年の釣果集計です

2024年もヒラスズキのおかげで、フッコ&スズキは、まあまあのうれしい数でした❣
寒グレは河口で、春夏はジャリメジナで数が伸びました❣
他には、タコキャストでマダコ11、シマダイ、コショウダイが少々❣

カンパチはわずか4尾でしたが、5年越しの念願かなっての大物が出ました🤣

ヒラスズキは70以上が6本でて、コチラが最大😂

でも、何よりうれしかったのは、コチラも永年の想いかなっての、親子釣り教室での海水循環お魚プールです❣

子どもたちのテンションも、これまた段違いに上がりましたね❣これだけでも、勇竿会の今年の大きな成果ではないでしょうか❣次回も楽しみです❣デワデワ。

2024年12月29日日曜日

年内最終釣行

月輝面 4%
潮回り 大潮
5時39分 131cm
10時2分 109cm
14時54分 141cm
22時37分 0cm
日  出 6時50分
正  中 11時44分
日  没 16時39分

年内最終釣行は、開幕近そうな河口メジナを狙います。

月がキレイな日の出前でした。

トプバッターは、まだ居ますのヒラセイゴ。

7時過ぎにさっそく42㎝のメジナです❣ さあ、いよいよ開幕か❣と時合いを期待しましたが、コレッキリ。その後は、一投一尾のメッキ&ヒラセイゴが永遠続きます・・・😨

副業でメッキを泳がせたら、130㎝ドチ君、二発目はランカースズキが来ましたが、足元まで寄せたところで、ゲホっとメッキを吐き出して逃走しました😭

結局16時まで、メッキ2:ヒライセイゴ1の比率でおそらく100尾くらいは釣ったでしょう。おみやげやら泳がせエサやらで、周りの釣り人の皆さんにほとんどお配りさせていただきました。帰るころには夕日は富士山の背後へ😩今年一年、ありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。デワデワ😁

2024年12月27日金曜日

年末年始休暇

月輝面 14%
潮回り 中潮
3時54分 142cm
8時35分 108cm
14時2分 154cm
21時7分 32cm
日  出 6時49分
正  中 11時42分
日  没 16時36分

明日から年末年始休暇が始まりますが、待ちきれず夕方から西公園へ。
2023年9月16日高炉停止の製鉄所から煙は出ておりません。日没後の富士山くっきりです。

夕まずめエビ撒いてきましたが、カサゴラッシュ😥

暗くなったら、ピタリと潮が止まり、8ー9mの冷たい北風で気温6度。アタリが無いので身体が冷え切ってました・・・21時と23時半に25㎝ほどのコッパが来て終了😭冬休み初戦惨敗🥶デワデワ。

2024年12月22日日曜日

クリスマスプレゼント

月輝面 58%
潮回り 小潮
2時54分 51cm
9時55分 152cm
16時4分 91cm
21時17分 126cm
日  出 6時47分
正  中 11時40分
日  没 16時34分

キリスト教徒の石破総理大臣が東京都内の教会を訪れ、クリスマスの礼拝に参加されたそうで、総理大臣だからということではなく、キリスト者として礼拝されたそうです。靖国神社には総理大臣名で真榊奉納でしたよね。

今週はエビマキサンデーです。日曜なのに栄福丸さんは6時に出航していきました。今週もお休みなしかしら?

北風強めで気温7度。午前中まったくアタリなしから、11:30前に突然ウキが沈んだと思ったら竿まで持っていかれそうなアタリ😭反応が悪く、橋脚でハリスぶちぎられ😱
気を取り直して次の一投はウキがなじまず、フォールで喰ってきました😓ようやくのボウズ逃れは58㎝ほど。

期待しましたが、再度ダンマリ・・・13:13 ようやくの55㎝😪

もう、あんまりアタリ少ないので、帰り支度でエビドカ撒きしたら・・・カレイ!?
エビ撒きではソゲしか来ないと思ってたのですが、これは立派な52㎝ほどのソゲでした🥰

ストリンガーで元気に泳いでたので、活魚輸送でクリスマスプレゼントにしました😁今年も残りわずかですね😅デワデワ😊

2024年12月14日土曜日

ハラブト認定⁇

月輝面 98%
潮回り 大潮
4時37分 169cm
9時45分 107cm
14時59分 173cm
22時12分 -5cm
日  出 6時42分
正  中 11時36分
日  没 16時30分

冬型の気圧配置や寒気の影響で北日本と東日本の日本海側の山沿いを中心に、16日にかけて断続的に雪が降る見込みだそうです。

気温5℃、北風7m。根岸湾にも冬が来ました🥶

寒さに震えながら日の出の時間にチン

極めてアタリ少なく、あたっても乗らない・・・・😰 乗ったのはピンポン玉1個だけ😭

その後、風を避けてポイント移動して4時間、ボウズ覚悟の13:45 フイに良型です❣75㎝、3.2㌔ありました❣12月も中旬ですのでハラブト認定いただけますでしょうか😅

14:30にホッソリの63㎝追加して終了です😓寒さで崩壊寸前でのアタリに感謝して海にお帰り頂きました❣デワデワ😁

2024年12月8日日曜日

タコ焼き

月輝面 44%
潮回り 小潮
3時16分 44cm
10時39分 161cm
16時25分 110cm
21時26分 141cm
日  出 6時38分
正  中 11時33分
日  没 16時29分

昨日は鹿島のタコには出会えず、本日も昼前90分のショートゲームです❣

最後の一投と思った11:40、700gのマダコが来ました❣タコ焼きかなあ😁

2024年12月7日土曜日

塩焼き絶品

月輝面 34%
潮回り 小潮
1時34分 10cm
9時21分 114cm
13時58分 93cm
18時43分 117cm
日  出 6時34分
正  中 11時29分
日  没 16時23分

冬型の気圧配置と強い寒気の影響で冷え込みましたね。どうにか北風7mでおさまり無事開園の鹿島です。泳がせ用竿の修理が終わり、使いたくて来てしまいました。

先週に続き、今週も●島会長と一緒に、白波たつなか、波しぶき浴びながらのスタートデス😅

まずは泳がせ用の小魚を確保したいのですが・・・午前中は厳しい向かい風と高い波のせいで苦戦です・・・。

風が落ち着いた昼くらいからようやく、コナガや

クチブトがバタバタ釣れ始めます😅

メジナが泳がせにはちょっと大きいので、シマダイも泳がせようかとキープしてたら、あっという間にマックロ😅

結局、閉園間際まで、無限シマダイ&コッパ😥 泳がせはまったく反応なく、余ってしまったお魚ですが、幸い「シマダイの塩焼きは絶品よ😋今のメジナは小さくても脂乗ってて最高よ😍」とおっしゃっていただく方が現れ、半分ほどお持ちいただき、残りはリリース🥰釣果写真は会長との合計です😊先週に引き続き、本日もアワセとハリ外し苦行が続きました😱デワデワ😊