2016年2月28日日曜日

数が合わない・・?

月輝面 76%

潮回り 中潮

7時58分 169cm

14時1分 46cm

20時25分 145cm


一週間空きましたが、

今日も、とてもよく晴れた東扇島西公園です!

東京マラソンの影響でしょうか??

ずいぶん空いてて、いい場所に入れました!!


珍しく東風が10メートル。

でもここは背後からの風になりますので大丈夫。



暗くなるとうるさい猫も、明るいうちは仲良くお散歩。


13:00に初めて、早々の13:20に53cm、

その後、隣のオイサンが64cm!

続いて、私が50㎝ときて、16:00勇竿のお姉さんが来たときには3尾。



オイサンは、風邪ひいてるとのことで撤収。

私は残って夕まづめ突入!




19:00納竿まで、60cm一尾、50㎝前後を三尾、

計4尾追加となったので、オイサンの一尾加えて、合計7尾・・・のはずが・・・

???写真撮ったら6尾?? 

数が合わない・・?

あれ、一尾脱走か??



行方不明の一尾を除いて、すべて元気に海にお帰りいただきました!

また来週!

2016年2月13日土曜日

考えてみればそういう場所ですから

月輝面 26%

潮回り 中潮

14時17分 43cm

20時28分 155cm

なまあたたかくて、南風10m。

妙なてんきですなあ・・・。

今日も東扇島の運河側に来ましたが、

風が強いせいか釣り人はかなり少なめ・・・。


いつもの釣り場に作業台船がドーーーン・・。

まあ、考えてみればそういう場所ですから・・・。

作業員の方が一人もいないんで、

脇でちょこんと竿を出させていただきました・・・が。

明るいうちは小指ほどのハゼドン一匹・・・。


暗くなったらメバル!

25センチくらいまでですが、6匹ほど。


常連のウミタナゴクン。


ねばってみましたが、

最後はいつものひょうきんな顔のコイツで終わり。


竿が大きく曲がることなく、再び貧果の連続・・・。


モエビに混じってたタガメ??

だいぶ細いんですが・・。

水槽で飼育してみます。


2016年2月11日木曜日

キャリアは私のほうが

月輝面 9%

潮回り 中潮

12時53分 50cm

18時50分 185cm


土曜日を待てずに出陣。


休日でしたので西公園は家族連れで賑わってました!

北風が強いのにみなさん元気でした!



私はというと、マッタク当たりのないまま夕暮れに・・・。



かろうじて釣れたウミタナゴはネコにさらわれ、

あとはチビのメバルが数匹の惨敗・・・。

久しぶりに釣り場でお会いした、M藤さんが、

69cmを筆頭に2尾のスズキを上げたそうで・・・。

M藤さん、エビマキ始めて3年と言われてました。

キャリアは私のほうが長いんですが・・・。


2016年2月7日日曜日

さようなら、また来ます・・・

月輝面 3%

潮回り 大潮

八重根/八丈島

5時22分 118cm

10時37分 58cm

16時11分 127cm


八丈、二日目。波浪注意報で渡船断念。


風裏の地磯に向かいましたが、先客もあり、見送り・・・。




4人で堤防に上がりました!



今日も、なかなか当たらないんですが、私の竿を曲げるのは、

また今日も50センチ超えるこの・・・・。




その後は、このダツがずっと続き、脱力・・・。



徳島から来られた、N村先生の竿をヒッタクッタのは・・・。

45cm位のウシグレでした・・。先生すいません。魚の写真撮り忘れました・・。





名人、YNさんは、メイチダイをゲット。



真鯛のようなピンク色で、ひたいには青色線があり、

とてもきれいな魚でしした!目が大きくてかわいいんで「メイチ」??


私は今日もダツ地獄でダレてしまった直後、また一撃瞬殺食らいました・・・・。

名人、○藤さんも、「竿を立てるのが怖いくらいのバリバリの走り」でこちらも瞬殺・・・。

名人でも獲れないんだから・・・・と今日も言い訳。


お土産買おうと思ったら・・・・。これも残念・・・。



さようなら、また来ます・・・。


2日連続の惨敗・・・。次は3月かな・・・。

2016年2月6日土曜日

モヨウモンガラドオシ

月輝面 8%

潮回り 中潮

八重根/八丈島

9時57分 66cm

15時25分 118cm

22時28分 -8cm




今シーズン二度目の八丈釣行です!!



前回釣行時にシマアジが躍った磯に渡船で上がりましたが、

今回はまったく様子が違い、オナガも、シマアジもパッタリ・・・・。

なんと私の竿を曲げたのは全長1m??cm

ウミヘビ??

Webさかな図鑑では、

モヨウモンガラドオシ


分布:八丈島、和歌山県、愛媛県愛南町、高知県、屋久島・・・


 「夜、投げ釣りなどで釣れてくることがあるが、食用にされることはほとんどない。

色彩が美しいので観賞魚として飼育されることがある。 」

あまり美しいとは感じませんでしたが・・・。

顔もこんな感じ・・・。この歯の形は、「顆粒状」と書いてありました。


高台に上がると、隣の岩も風が強くて厳しそうです・・・・。



さすがの○藤師匠も、渋い感じ・・・。



私のポイントはこんな感じで足場が高い所。

大型が潜んでいることは間違いありません。

一撃瞬殺が一度だけありましたので・・・・。

止められないのも、針が伸びちゃうのも、要はは腕の問題です・・・。




私の腕であげられたのは、またしてもこの顔・・・。

結構ひくんですけど・・・・。

また明日ガンバロー・・・・!